祇園祭2022のお稚児さんが決まりましたね。
京都で日本三大祭りの1つ「祇園祭」2022が始まり、お稚児さんが「お千度の儀」で、祭りの無事を祈りました。
新型コロナウイルスの影響で2020、21年は巡行が中止されたため、3年ぶりの選出となりました。
祇園祭2022年でお稚児さんに選ばれたのは「おか善」という老舗呉服店の御子息なのです。
そんなおぼっちゃまと、「おか善」という老舗呉服店について調べました。
「おか善」の創業は江戸時代で梨園や女優さん、花街御用達の呉服店なのです。
ファッションショーにも出ているんですよ。
祇園祭2022お稚児さんは「おか善」の御子息!
お稚児さんに選ばれたのは、京都老舗呉服店の御子息の岡本善太(おかもとぜんた)くん11歳、小学5年生です。
「禿(かむろ)」と呼ばれる補佐役の2人には
善太くんの弟弦大(げんた)くん9歳と、村山一樹くん12歳が選出されました。
ちなみに村山一樹くんは京都文教中学・高等学校事務長をされている村山孝道さんのご長男です。
岡本善太くんの弟、弦大くんも禿として選ばれたのですね。
兄弟揃って選出されるとは親御さんも嬉しいでしょうね。
3年ぶりに祇園祭『お稚児さん』を選出「コロナを退散できるように頑張りたい」(MBSニュース) https://t.co/LXQg0TfLjB pic.twitter.com/hasbh6Btgy
— 大内雅司@広島ランチ交流会 (@ouchi0611) June 2, 2022
写真の真ん中にいるのが岡本善太くん。
向かって左が弟の弦大くん。
右にいるのが村山一樹くん。
稚児を務める岡本善太くんは
「緊張しているけどこんな大役はもう来ないので精一杯頑張ります」
「コロナを退散できるように頑張りたい」
と意気込みを語っていました。
「祇園祭」お稚児さんとは?
神の使いとされるのが稚児(ちご)です。
主色の朱が鮮やかな長刀鉾(なぎなたぼこ)に乗り、注連縄(しめなわ)を切る。
この鉾の高さは25メートルで列の先頭に定まっています。7月17日に前祭の巡行が行われます。
7月24日には後祭の巡行が行われます。
老舗呉服店「おか善」とは?ファッションショーにも!
京都の老舗呉服店「おか善」京都の他に東京にも店舗を構えていらっしゃいます。
岡本淳平さんが京ごふくおか善の代表取締役9代目社長を務めていらっしゃいます。
おか善はファッションショーにも出ている!
ASIA FASHION AWARD in台北
ランウェイ終わりました!!
おか善さんの着物👘1人ずつデザインして下さって私は緑色にひまわり🌻
ステキな着物を着てこのランウェイ歩けて幸せでした(/ _ ; )一生の宝物。
ここの場所に立てたのはGEMILYのお陰です。ほんまにありがとう😢
楽しかったな〜 #AFA2017 pic.twitter.com/s2yYQZ7i8o— JURIN (@jurin_kumashiro) December 16, 2017
こちらは、アジアファッションアワードin台北での1コマ。
大きなひまわりが印象的な浴衣ですね。
こちらは関西コレクションでの1コマ。
ターコイズブルーと黄色の鮮やかな浴衣です。
ポップな感じで若い年齢層から人気がありそうですね。
老舗呉服店ですが若い世代をターゲットにしたコレクションにも出ていらっしゃいました。
日本の文化を多くの若い世代に継承してくださっているのですね。
まとめ
祇園祭2022お稚児さんが選出され、選ばれた岡本善太くんとご実家の老舗呉服店について調べました。
祇園祭2022お稚児さんに岡本善太くん。
禿と呼ばれる補佐役に弟の弦大くんが選ばれ、兄弟で選出されていました。
7月17日から巡行されますが、神様の使いとして世の中が平穏になるよう務めてくれるのでしょうね。
また岡本善太くんは老舗呉服店の御子息ということでどんなお店なのか、ということですが創業は江戸時代で梨園や女優さん、花街御用達の呉服店という傍らファっっションショーにも出られているということでした。
素敵な日本の着物文化をこれからも継承して行っていただきたいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント